
また雪が降ってきました

暖房で部屋を暖めている方も多いのではないでしょうか。
そんなときに気を付けてほしいことが1つ

それは
部屋の【湿度】です

エアコンやファンヒーターなどで部屋を暖めていると、空気が乾燥してきます。
すると、ウイルスが活動しやすい環境になってしまうのです

先日、鳥取県内にインフルエンザ警報が発令されました。
皆さんの周りでも流行っていませんか?
手洗い・うがいはもちろんですが、湿度の調節も対策の1つです

目安としては
気温:18~22℃
湿度:45~60%
です。
湿度対策には加湿器や濡らしたタオルを干しておくなどがあります。
湿度が高ければ良いということでもなく、
70%を過ぎるとカビの発生につながります。
また加湿器の種類によっては、カビや菌が繁殖しやすい環境になるため
定期的に掃除が必要です

適度適湿を心がけて、健康に過ごしましょう

スポンサーサイト

明けましておめでとうございます。
本年も皆様のお役に立てるよう精進します。
今回はぎっくり腰の応急処置についてです。



などなど。
ぎっくり腰はふとしたことが原因で起こります。
自分で出来る対応としては、アイシングがおすすめです。
簡単なやり方としては、
1.ポリ袋などに氷と水を同じ量入れる
2.患部を直接10分ほど冷やす
3.痛みがぶり返してきたら再度1と2を行う
です。
冷たすぎる!という場合は、患部とポリ袋との間にハンカチなどを挟みます

氷だけでは凍傷の危険があるため、必ず水もいれてください

ぎっくり腰かな?冷やしていいかわからない

電話での相談もお受けしていますので、
お気軽にご連絡ください

鍼治療もおすすめです

米子市で女性の鍼灸マッサージ師をお探しなら
sachi はりきゅうマッサージ院


| ホーム |