fc2ブログ
米子で鍼灸マッサージならsachiはりきゅうマッサージ院

筋筋膜性腰痛

こんにちは。
今週末は壽城やみるくの里で楽しそうなイベントがありますね

今回の看板は先日ニュースになった、
【筋筋膜性腰痛】
についてです。
フィギュアスケートの羽生結弦選手が11月にある大会を欠場し、
欠場理由として話題になりました。

一般的に「ぎっくり腰」といわれているものです。
再発しやすいので、今後の競技のためにもきちんと治療をしてほしいですね。
スポンサーサイト




かんたんトレーニング

こんにちは。
台風が低気圧に変わりましたが、
天候は不安定のようですね

今回の看板は、ロコモ予防のトレーニングpart2です。
寝ながら出来る簡単トレーニングなので、ちょっとした合間にお試しください
大腿四頭筋という、ふとももの前側にある筋肉を鍛えます。

足の冷えに

こんにちは。
庭の秋桜が咲いて、秋を感じています

今回の看板でご紹介するツボは、
足が冷える方におすすめです

【太谿】たいけい

内くるぶしの一番高い部分と、
アキレス腱との間にあります
押さえると血管が脈打っているのがわかります

他にも足がむくんだときや疲れているときにも使えます
このツボにはぜひお灸をお試しください

ロコモについて

こんにちは。
彼岸のお花を買いにアスパルヘ行ったら、たくさんの人が買い物に来ていました

前回のロコモ度チェックで当てはまる項目があった方は必見
簡単にできるトレーニングをご紹介します

太ももの筋肉が衰えると、足を上げることが困難になります。
すると、日常生活で困るのが歩行です。
しっかり足を上げて、太ももの筋肉を鍛えていきましょう

鼻づまりのときに

こんにちは。
すっかり秋らしくなりましたね。

この季節に注意したいのはブタクサ花粉です
風邪かな…と思っていたら、実は花粉症だったということも

今回の看板でご紹介している
【迎香】げいこう
鼻づまりのときはもちろん、花粉症の治療のときにも使います。

花粉症のときに押す場合は、鼻周辺に花粉がつかないよう、
手を洗うなど清潔にしてから押してください


ロコモ度check

朝晩が涼しくなり、急に秋がやってきましたね
昼との気温差で体調を崩してはいないでしょうか。
夏の疲れも出やすい時期なので、しっかり休養をとるのも大切です

今回は、以前更新した看板のご紹介です。
次回のロコモについての看板では、簡単にできるトレーニングを書く予定です。
ロコモ度チェックに1つでも当てはまった方は、ぜひお試しください

下痢のツボ

こんにちは。
明日の中学校は運動会のようです
練習の音楽や、リハーサルの放送が聞こえてきました
運動日和な天気になるといいですね

今回の看板では、下痢のツボをご紹介しています。
人によってツボの位置は少し変わってきます。
押す位置を少しずらしたりして、探してみましょう。
ちなみに、このツボは普段は押してもあまり痛くないことが多いです。

ロコモって?

こんにちは。
暗くなるのがはやくなってきましたね
今年はスポーツの秋を目指してみませんか?
というのも、少し前から話題になっている"ロコモ"
どういったものかご存じでしょうか。

正式名称はロコモティブシンドローム。
主に運動不足で体が弱くなっている状態のことです。
実は新しい国民病に危惧されているほど、身近な問題なんです。

看板で少しずつ更新していく予定です

便秘のツボ

こんにちは。
9月がはじまりましたね
学生さんは運動会が近いのか、練習の音楽が聞こえてきます

今日は便秘のツボについてです。
便秘のツボはたくさんあり、そのうちの1つです。
急に押すと反射で力が入ったり、痛みが強かったりするので、
ゆっくり力を入れていくのがポイントです
Copyright © sachiはりきゅうマッサージ院. all rights reserved.

カスタマイズ: